第15回ふれあい魚釣り大会ご報告
2021年12月3日
令和3年11月7日晴天に恵まれ、第15回ふれあい魚釣り大会を無事開催することができました。
昨年に引き続きコロナ対策を考慮して事前予約を行い、500人限定で開催いたしました。
釣り大会を支えていただいたボランティアのみなさん、実行委員のみなさん、参加者のみなさん、イベントを盛り上げていただきありがとうございました。
北川漁協では川の水に触れて親しんでもらい自然環境の素晴らしさを共有する活動として年間4つのイベントを開催しています。(下記参照)
是非北川に遊びにお越しください。
・5月第4日曜 【マイストーン作戦】
・8月第1日曜 【環境保全河川清掃マスつかみ捕り大会】
・8月14日 【伝統漁法継承アユちょん掛け大会】
・11月第1日曜 【ふれあい魚釣り大会】
◎上記の行事は小雨決行で予定しておりますが水位の変動や新型コロナウイルスの影響により変更する場合があります。
前日までの準備
- 盛武組様より3日間かけて会場整地(釣り池・カヌー池・つかみ取り池)をしていただきました。
- 隅田組様より会場整地のご協力をいただきました。
- 北川総合支所様より駐車場の整備と当日の駐車案内をしていただきました。
- 北川漁協の組合員さんが手作り竿の仕掛けを200本作ります。
- 北川漁協役員の方々が石を約1000個拾って宝探しの準備。天気の良い日に色塗り(5色×200個)(;^ω^)。
当日の様子
- 釣り大会実行委員長長瀬氏より挨拶。
- 今年も内田理沙様より司会進行していただきました。
- 実行委員代表挨拶:北川総合支所支所長岩瀬浩二様
- 実行委員代表挨拶:宮崎県議会議員河野哲也様
- 注意事項:北川漁協専務理事井本厚徳氏
- 釣り開始!
- 釣り池は50人ずつ2池の100人で釣ります。
- 宝探しは受付リボンと同じ色の石を探して景品と交換できます。
- 子どもだけでなく大人も真剣に石探し~!
- 白い石ゲット!
- ひたすら石をひっくり返します。(笑)
- たくさん石ゲット!
- 宝探しの景品交換所。景品は北川郵便局から寄付していただいた貯金箱やラップ等、漁協役員から生卵、社会福祉協議会手作りポップコーンなど選べる景品がありました。
- 延岡相撲連盟岸本様による子ども相撲!ふんどし姿が様になっています!
- 本気の勝負!
- 北川流域ネット矢野様によるカヌーは毎年大人気!しっかり安全対策をとり行っていただいています。
- アユとモクズガニのつかみ取り大会。池に放流しています。
- 大きいモクズガニもいます!
- みんな必死です!!
- 最後は北川漁協恒例の魚撒き!