水を守る森を残そうかい - 北川漁業協同組合 -
水を守る森を残そうかい – 北川漁業協同組合(北川漁協) –
 
文字の大きさ:

‘北川の自然’ カテゴリーのアーカイブ

☆★ホタル遊覧川舟のお知らせ★☆

2016年6月1日 水曜日

川舟の運行を開始しました!!

北川漁協では、河川環境保全活動の一環として、多くの人達を川辺に誘い、自然と触れ合うことで環境保全の在り方について考えていただこうと、3年前から川舟よりホタルを鑑賞する企画を行いました。
昨年は遊覧予定場所にホタルがいなかった為、実施できなかったのですが、今年は、ホタルが多くいる場所がありましたので、場所を変えて、急遽実施することになりました!!

川舟からのホタルの演舞を楽しみにお越しください♪ お待ちしております~\(^o^)/

日程:平成28年6月1日(水)~6月12日(日) 予定

場所:延岡市北川町八戸(国道326号線を北上、八戸トンネル手前を右折)

乗船受付時間:19:00~21:00 昼間の受付時間:10:00~16:00

運行時間:19:30~21:30(1回25分) ①19:30 ②20:00 ③20:30 ④21:00

募集定員:各日60名

料金:おひとり様 600円

  ※保険代を含んでおります。

  ※事前予約も受け付けます。事務所までご連絡下さい。

  ※当日は雨ガッパ・長靴・懐中電灯を各自ご用意いただけると安心です。

  ※少し冷えますので長袖や羽織があるとよいです。  

夕刊デイリー掲載広告はこちらよりご覧いただけます。

 ➡ 夕刊デイリー:ホタル川舟

 【北川漁協連絡先】

TEL・FAX:0982-46-3922

 

 

 


✿宮崎日日新聞掲載記事✿

2016年5月26日 木曜日

こちらよりご覧いただけます。

➡ 宮日新聞H28.5.25掲載記事


マイストーン作戦を実施しました!

2016年5月25日 水曜日

平成28年5月22日通常総会終了後、マイストーン作戦を実施しました。

当組合員、宮崎県議議会議員河野氏、大分県企業局、延岡土木事務所、北川総合支所、矢野建設よりボランティアのご協力をいただき、30名でマイストーン作戦を実施しました。

◎マイストーン作戦とは??   

石の苔を食む鮎という魚がいます。鮎は、餌場を縄張りとして占有することから、さかなへんに、占めるという漢字を書くようになりました。

良い苔の育つ石を餌場としている鮎は、自分の石として守ります。鮎目線で考えるとまさにマイストーンです。また、釣り人から見て、鮎が良く着く石が、多くある場所は、絶好の漁場、つまり網代でもありマイストーンです。川を愛する人々にとって、マイストーン・マイリバーと広げていけば川が守られることに繋がります。川に関わる最初の一歩として、マイストーン作戦と命名しました。

<マイストーン作戦の様子>

DSC05148

今年はこのように、汚れが石にたくさん付着しており、マイストーンのやりがいがありました。

DSC05146

デッキブラシで磨いた後はこのように、汚れが落ち、鮎の餌となる藻が付きやすい石になりました。

DSC05144

DSC05134

DSC05150

DSC05149

DSC05136

DSC05158

 

DSC05157

今回作業を行った堀切から上流域は鮎の友釣り特別区予定箇所でもあり、友釣りをされる方達の参加があると楽しいと思います。魚を釣るだけでなく自分たちの網代を守ることも楽しみの一環かと考えます。来年こそはぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。

メディアでも自然との共生など、数多く取り上げられていて、それぞれの立場で北川を利用し、収益を上げている人達も河川を守る作業に参加されることで川の魅力を発見し人々に伝えることでお客様も増えるのではないかと考えます。

今年は、石に付着する汚れがひどく、綺麗にするには、時間がかかりました。暑い中、約2時間の作業をしていただきました。ありがとうございました。お疲れ様でした。



ホーム
遊漁者の方へ
遊漁券販売所


北川漁業協同組合
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名6996-3 曽立西住宅201
TEL・FAX:(0982)46-3922